2025.02.19
オモチャの中に思考力を見出す
2025.02.18
枝豆ってどんな食べもの?世界豆デーに種まきを♪
2025.02.07
手を動かすことは、生きる力を育てること
2025.02.06
触れて広がる世界♪季節を感じる実態認識袋の活動
2025.02.05
なぜ結果がみえない遊びが大切なのか?
2025.02.04
「頭の中には何があるの?」子どもの素朴な疑問を育てる頭蓋骨パズル♪
2022.08.24
なぜ幼児期に「宇宙」を伝えるのか??-習い事としてのモンテッソーリ「こどもや」-
2022.06.19
お家あそび?わざわざ動きたい子どもと生産性を高めたい大人
2022.05.20
お家にあるもので♪いろんな数え方で遊ぶ!
2022.05.17
どんなサポートができる?の視点で物を選ぶ
2021.12.31
アイロンがけのお仕事。3分間じっと待つ。
2021.10.24
人に助けを求める力
2021.10.11
子どもたちの秩序
2021.06.25
ちょっと難しいくらいが楽しい
2021.06.20
春の花の絵本づくり
2021.05.06
今日をどう過ごす?問い・考え・感じる会話
2021.04.15
日常の中の感覚と動きが数の基礎に。
2020.11.10
変化を求められる現代に生きる子どもたち。
2020.03.05
太陽系についての会話を楽しむ。知識を与えることが目的じゃない。
2020.02.22
大人に言われたことをするんじゃない。「ここはね、自分で選ぶんだよ!」
2020.02.14
敬意を込めて子どもたちへ。
2020.01.14
食物連鎖を考える【モンテッソーリ】
2020.01.03
前向きに生きる力(=非認知能力)を育てる
2020.01.02
モンテッソーリ教育を受けた著名人
2019.12.05
ひみつ袋で、実体認識感覚を育てる【感覚教育】
2019.12.01
「読む」ことの定義:「文字」を「音」にするだけではない高度な精神作用