モンテッソーリ教育の保育園・幼稚園とは何が違いますか?
●スタッフ配置の手厚さ
一人ひとりのお子様へ手厚くサポートできるように、クラス内でのお子さまの人数に対するスタッフの人数が一般的なモンテ幼稚園の10倍程度の人員配置をしております。(こどもやでは1人のスタッフがレッスンで担当するお子様の数は平均で1.5名程度です。)
●レッスンだけに特化
幼稚園や保育園では園生活にも先生の時間と労力を費やす必要がありますが、こどもやはレッスンだけに注力できるという特徴を持っています。
「お子様のレッスンのためだけ」に全員が動いています。レッスン終了後に毎日毎回レッスンを振り返り、次回の環境を話し合う会議を設けています。子どもたち一人残らずレッスンでの満足度を上げるために毎日オーダーメイドの活動を考えることができます。
●モンテッソーリ活動が月に2回のみ。
デメリットに感じる部分はモンテッソーリ教材に触れる頻度ですが少ない回数だからこそ、質の高いモンテッソーリ教育の体験が得られ、子どもたちが深く理解できる環境を提供しています。
①専門的なフォローアップが可能
限られた回数だからこそ、スタッフが丁寧に個別のフォローアップを行います。子どもたち一人ひとりに焦点を当て、適切な指導を提供することで、より効果的に成長をサポートします。
②スタッフの数が多いため、子どもたちに十分なサポートができます。保護者との連携も密に行い、レッスンの効果を最大限に引き出します。
③レッスン回数が少ない分、子どもたちの進捗や興味に応じて柔軟にカリキュラムを調整。個別のニーズに対応することができます。
教室の対象年齢は何歳からですか?
おすわりができる頃~6歳(就学前)となっております。
1歳を待たずに入会し、豊かな言語環境や感覚活動を丁寧に実施してほしいという要望で歩行前から母子分離でレッスンに来られるお子様もいます。ご相談ください。
小学生以上のクラスはサマースクール/ウィンタースクールを実施しております。
教室のカリキュラムやプログラムにはどのような内容が含まれていますか?
モンテッソーリ教育をベースに、目と手の協応の活動、日常生活の活動、感覚教育、さんすう教育、言語教育、理科や社会などの科学分野の種まきを含みます。
クラスは月に何回行われますか?
・月に2回程度、2週に1回の頻度でご案内しています。入会時にお子様の曜日・時間を決め、年間23回のレッスン回数を保証しています。
・レッスン日が祝日(休業日)などに当たった場合は別月で回数を調整します。
駐車場はありますか?駐車場は店舗前に2台の他、近隣に第二駐車場を数台分ご用意しております。
●グループレッスン:13,200円(税込)
●個別レッスン:39,600円(税込)
●入会金:10,450円(税込)
●施設維持費:26,400円(税込)
となっております。
*グループレッスンのみきょうだい割引あり(2人目から2,200円割引)
●リトルクラス・2歳クラスは1クラス最大3名
●3〜5歳クラスは1クラス最大8名
となっております。
レッスンの月謝が前月払いとなっておりますので、退会希望の際は1ヶ月前までの申請をお願いいたしております。システム上、当月内の退会はできません。
いいえ。すべてのクラスで母子分離となっております。
クラスの進捗や子どもの成長についてのフィードバックはもらえますか?
毎回のレッスン送迎時にその日のお子様の様子を直接フィードバックさせていただき、LINEにて写真を送付させていただいております。
また、保護者限定の非公開インスタページがありますので、そちらで保護者さまと共有しておきたい、こどもやで取り組んでいる種まきの内容や目的をお話ししています。
教室の行事やイベントに親が参加することはありますか?親子で参加できるものとして以下のものがあります。
●運動会:1年に1回、ミニ運動会を実施しています。小さいお子様でも参加できるものです。
●リトルクラス座談会:0-1歳クラスの親子さまと交流を図る時間です。
●周年祭イベント:一年に1回、弊社主催のイベントを実施しております。
休校日やレッスンスケジュールについて教えてください。土日祝日と年末年始は休業日となっております。
お子様ごとに固定でレッスン曜日・時間が決まっております。
入会時と年度末に年間スケジュールをお渡ししておりますのでそちらをご覧になり日程をご確認お願いしております。
入会した後のサポート体制はありますか?●LINE
レッスン終了後に直接のフィードバックをしたあと、LINEにてレッスン中の写真送付をいたします。ご連絡・ご相談はいつでもLINEにてご対応できますのでお気軽にお申し付けください。
●保護者限定インスタ
こどもやで使用している教材の説明や種まきの目的などについて動画などで共有いたしております。
●面談
直接ご相談したいことがある場合には、LINEにてお声掛けいただければ代表と面談を設けることもできます。お気軽にお申し付けください。
入会前に見学や体験レッスンはできますか?実際のレッスン1ヶ月(2回)の無料体験を実施しております。
また、レッスンのない時間帯に親子で参加できる親子プチ体験(無料)も実施しております。
親子で教室を見学しながら教材をお試しできます。お気軽にご相談・ご予約をお待ちしています。
急な予定変更や欠席の場合、振替レッスンは可能ですか?基本的にお客様都合で欠席された場合の振替対応はありませんが、以下の場合のみ、振替レッスンとしてレッスン前の20分間をつかって先生とマンツーマンの手厚いレッスン時間を提供しております。
<20分間の振替対象の欠席>
・お子様・ご家族様・送迎担当様の体調不要での欠席
・感染予防のための欠席
・学校行事やその準備による欠席
・冠婚葬祭のための欠席
・お仕事による送迎不可での欠席
<振替対象にならない欠席>
・お客様のスケジュールミス・失念での欠席
・旅行やお出かけ予定での欠席
<お客様都合ではないお休み>
自然災害などによる予定外の休業の場合は別日に代替レッスンをご案内いたします。
入会する前に必要な持ち物や服装などはありますか?水筒と手拭きタオルをご持参ください。
服装は自由です。
時折、活動によっては水で濡れたり、筆記具などで汚れたりする可能性があります。エプロンをつけたりなどの配慮をいたしますが、どうしても汚れてしまう場合があることをお伝えしておきます。
教室の指導言語は何ですか?A
日本語です。
豊かで、優しい言葉を使うことを意識して取り組んでおります。
教室には保護者同士のコミュニケーションの場がありますか?A
●オンラインサロンアカデミや
保護者さまは無料で在籍できるオンラインサロンがあります。そこでの交流会ややりとりなどでコミュニケーションを生んでいる場面があります。
●送迎時
送迎時に保護者様同士が仲良くなられる場合もあります。
●外部でのイベント
年に1回程度、こどもやから出て別施設を貸し切って弊社の周年祭イベントを開催しております。そちらで保護者同士がお話ししたり先生とコミュニケーションをとれる場としても喜ばれております。
仕事があるため、子どもの送迎ができるか心配です。他の方はどうしていますか?「月2回なので家族でお仕事を調整して送迎しやすい」というありがたいお声をいただいておりますが、ご送迎はご両親以外にも、おじいちゃんおばあちゃん、叔父叔母様、ファミサポの方など、で調整して通ってくださっている方が多いです。
ファミサポの登録については市町村にお問い合わせいただくと、手続きの上、担当の方が毎回お子様の保育園へまでお迎えをし、その後こどもやへ送迎をしてもらうことができるようです。
2-3歳のお子様でも毎回ファミサポさんやベビーシッターさんが保育園からこどもやに連れてくることも多く、子どもたちも戸惑いなくご来室されています^^
1歳の子で母子分離ができるのか不安です。入会したばかりのお子様は母子分離時に泣くことがありますので、リトルクラスのみ、お子様の様子に合わせて慣れるまで15分短いレッスンとして実施しております。(平均1〜2ヶ月程度)
こどもやを創業してこれまで、ほぼ全てのお子様が保護者様が思っていたよりも早く慣れて楽しむことができているという実績があります。
でも、もし母子分離に不安が強く・長く続く場合で本人の心の負担が大きいと判断した場合は、こどもやでのレッスン開始時期を改めて見直すこともご相談させていただくことがあります。