2025.02.27
こんにちは、スタッフのようこです♪
こどもやではいろいろな研修がありますが、
今週はスタッフみんなでこちらのイベントへ参加してきました^^

一見、「こどもやと関係あるの?!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
現在公教育で抱えている問題や海外の教育との違いなど、
先生として、支援者として、保護者として、様々な立場の意見を聞くことができて
とーっても勉強になりました!!
学校という環境の中で力を発揮できる子もいれば、
窮屈だと思う子もいる。
そしていざ、「自由にしていいよ」「あなたの好きなものはなに?」
と問われると
「私は何が好きなんだろう?」
とわからなくなってしまう。
こどもやの目的は
「子どもたちが豊かで幸せな人生を生きる」こと。そしてそのために必要な
「本物の自信」をつけることです。
私たちがレッスンする時には、
〇子どもたちが自分で決めること。
〇自分で選んだ活動を最後までやり遂げる快感をたくさん経験すること。
をとても大事にしていますが、
幼少期の大切な時期にこの経験は必要だ!
と強く思いました。
スタッフみんな身の引き締まる想いをし、
通ってくれてる子どもたちや保護者の方たちの顔を思い浮かべながら
本当にありがたいなー、と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
もうすぐ卒業していく子たちへも
「みんななら大丈夫!」
と自信を持って送り出していきたいと思います!
本音では寂しいからまた遊びに来て~という気持ちももちろんありますが。。
でもこどもやでいっぱいトライしてくれてありがとう^^
会場の様子はこちら↓

小学校、中学校へ上がっても、子どもたちの幸せを考えてくれている人たちがこんなに沢山いる。
そのことがすごく励みになりました^^
いつも社内研修でもお世話になっているミヤコさん。↓

パネラーとして登壇している姿をみて、
「あ、やっぱりすごい人だったんだ」
と改めて(笑)
スペシャルゲストの白井智子さんも本当にステキな方で、
著書の「脱学校論」も読んでみたいと思います^^
名嘉山けんしょうさん、片山キャサリン沙織さん、
そしてこの場を企画してくださった上原ゆいな議員。
お話を聞けて本当によかったです。
ありがとうございました!